トイレ 臭い 消したい

スポンサードリンク

トイレの臭いを消したい! 忙しくてもキレイを保つ賢いお掃除法

アキママです^^
いつも、ご訪問してくださりありがとうございます!

 

トイレに入った時にツンとする臭い気になりませんか?
お掃除は、こまめにしているはずなのに
なんで臭いが取れないんだろうって思いませんか。

 

臭い消しに、トイレの芳香剤あなたもお家の
トイレにも置いてませんか?

 

その芳香剤、ちゃんといい香りがしていますか?
アンモニア臭と混ざって、変な臭いに変わってませんか?

 

もしそうだったら、臭いの原因が意外な所に
残っているのかも知れません。

 

その臭いの原因を掃除屋の嫁の経験と
一般的な意見をお伝えしますので
確認して見てくださいね^^

 

トイレの中にある臭いの原因って、色々ありますが
管理人は、掃除屋の嫁で、お客様のお宅のトイレを
たくさんお掃除してきました。

 

そのトイレ掃除で学んできたことをみなさんの
ご家庭のトイレ掃除にも取り入れられるように
詳しくお伝えしていこうと思いますが

 

その前に・・

 

「あなたはプロだからトイレもキレイにできるんでしょ!」

 

なんて思わないでくださいね^^

 

だって、管理人も掃除屋の嫁と言えど
普通の主婦です(笑)

 

確かに、多少はトイレ掃除をたくさんやってきた分
汚れを落とす知識はあるかもしれませんが
初めは、ど素人でしたからね(笑)

 

トイレ掃除って、洗剤つけてこするだけ
って思ってましたから^^;

 

ま〜トイレ掃除って、そんなもんですけど
ちょっと洗剤を変えて汚れに合った洗剤や

 

使う道具を変えるだけでも
グンっと汚れ落ちが変わるものです。

 

やっているうちに自分なりのやり方というのも
開発しちゃったりすることもあるので

 

「あー私って天才!」
なんて嬉しくなってしまうことも(笑)

 

前置きが長くなりましたが、
それでは、よろしくお願いします。

 

トイレの中の臭いって、お掃除をきちんとやっていても
汚れが残っていると、臭いがそこから発生し

 

「ウッ!何かクサい」と感じるもの

 

普通のトイレ掃除って、トイレ洗剤を振りかけ
トイレブラシで便器内をこすって、雑巾や
お掃除シートで便器や便器周りを拭き上げる。

 

これくらいではないでしょうか?

 

もっと念入りにお掃除してある方は
壁や床も拭き上げられることと思いますが

 

毎日?って言われると、ん〜やってないわ(汗)

 

そう答える方が多いと思います。
私もそうです!(笑)

 

だって、主婦って忙しいじゃないですか〜
仕事もしているならなおさらですよね!

 

でも、念入りにお掃除するのは
一週間に1回でも良いと私は思ってます。

 

管理人は掃除屋の嫁でお掃除の現場にも出ています。
が、毎日はトイレ掃除はきちんとやっていません。

 

でも、結構きれいな方かなと思っています。
あのツンとするアンモニア臭はしてないし

 

ツンとするアンモニア臭がした時には、
臭いの元となるポイントを念入りにやっているだけです。

 

そのツンとするアンモニア臭の主な原因となる
ポイントを先にお答えしますと

 

・便器の黄ばみ
・尿石
・立ちションでの尿の飛び散り跡
・洋式便器だったら便器と便座の継ぎ目

 

などがあります。

 

この4つの臭いの原因となる汚れを取ったら
アンモニア臭は、ほとんどはしなくなります。

 

ですが、これでも臭いがやっぱりする!
という場合は、その他にも臭いの穴場とも言える
原因があるんですよね〜

 

それは、便器と床の継ぎ目に尿が垂れて溜まってたり

 

立ちションでの尿の飛び散り範囲が広くて
壁や床だけではなく、壁と床の角に飛んで
広範囲を拭き上げをする必要があったり

 

壁や床の素材に尿が染み込んでいたりする場合もあります。

 

また、トイレの便器や床の方ばかりに臭いの原因が
あると思いがちですが・・

 

実は、天井部分や換気扇の方にも原因があったりします。

 

その原因っていうのが、換気扇が機能していなかったり
換気扇のカバーにホコリが溜まってたり
フィルターが汚れで目詰まりしていたり・・

 

そんな場合は、臭いが外へ逃げ切れず
トイレの中に臭いがこもってしまいます><

 

念入りにトイレ掃除をしているのに臭いが消えない
という場合は、換気扇のチェックをしてみるといいですね。

 

そのついでに、換気扇の周りも拭き上げるといいですよ。
換気扇を回すことで、ホコリも臭いも吸い寄せられるので
天井や壁、電球の部分にも臭いが徐々についていきます。

 

あと、トイレの窓にブラインドやカーテンを
取り付けあるのでしたら、それも臭いが染み込みやすいので
取り外すか、定期的に洗うことがおすすめです。

 

他にも消臭スプレーやトイレ芳香剤も使いますが
臭いの原因を取り除かなければ、効果も半減(汗)

 

あるいは、一時的に臭いを消すかごまかすだけに
なってしまったり、芳香剤とアンモニア臭が混じり
変な臭いになってしまったりします。

 

 

まとめますと

 

トイレの臭いを消したい場合は
まずは、下記の臭いの原因をチェック!

 

・黄ばみがついていませんか
・尿石が溜まってませんか
・便器と便座の継ぎ目に尿が溜まってませんか
・壁や床に飛び散った尿を拭き上げましたか
・便器と床の継ぎ目に尿が流れて溜まってないですか
・換気扇は機能してますか(回ってますか)
・換気扇のカバーやフィルターが目詰りしてませんか
・天井や天井付近の壁は拭き上げましたか
・トイレの窓のブラインドやカーテンは汚れてませんか

 

この辺をチェックしてみてください。

 

でも、狭いトイレでも念入りにお掃除となると
結構時間がかかりますし、大変なものです。
これだけ毎日やってたらイヤになるものです^^;

 

なので1週間に1回、どこかのポイントを
1つ、2つと自分の時間で調整してやっていくと
負担がなくて続けられます。

 

あとは、毎日のお掃除といえば
黄ばみや尿石をつけないためにも
用をたす時だけではなく、水を流します。

 

便器は、乾くと黄ばみや尿石をつけやすくします
それを最小限させないために水を流します。

 

プラスして、トイレブラシでなぞるだけでも
全然、汚れの付きを押えられますよ^^

 

お掃除シートで便器の縁や壁や床をさっと
拭くだけでも臭いが減ります。

 

念入りにお掃除するのは1週間または
2週間に1回で、汚れの状況で変えていけば大丈夫です。
管理人は、このやり方でやっていますから^^

 

黄ばみを取ったり、尿石をとったりと
大掛かりなトイレ掃除はやっていない

 

にもかかわらず、アンモニア臭はしないですよー
臭いがした時は、上記の部分をチェックしたら
どこかに臭いの原因があり、掃除して解決してます。

 

消臭スプレーもアンモニア臭を消すために
使っているわけではなく

 

便の後の臭い消しや、壁や床の掃除後の
消臭対策に使用したり

 

トイレ芳香剤は、アンモニア臭と混ざらず
良い香りがしていますよ〜^^

 

もし、黄ばみや尿石が自分で取れない!
って場合は、一度ハウスクリーニングを利用して
プロの手を借りてキレイにしてもらう。

 

その後は、毎日の軽いお掃除と
1、2週間に1回のポイントお掃除でキレイを持続すれば
トイレの臭いに頭を悩ませる事もありませんよ^^

 

 

アキママのひとり言

 

私は、トイレ掃除は毎日はやらないけど
尿石や黄ばみをつけさせないために水を流す
たまにブラシでこする。

 

週に1回、臭う穴場を確認するために
どこかのポイントを掃除するくらいだけど

 

ふと、これでいいのかしら?
そう思ったので、主婦のトイレ掃除の頻度を調べてみた

 

マイナビウーマン子育ての統計を見てみたら

 

・6〜7日に1回26.0%
・毎日20.5%
・2日に1回17.3%
・3日に1回13.4%
・その他(7日以上)11.8%
・4日に1回8.7%
・5日に1回2.4%

 

と、人それぞれみたいだ
トイレ掃除のやり方も人それぞれで

 

汚れが目立つ前に掃除したい
キレイをキープしていたい
頻度が少ないと汚れが落ちにくくなる
汚れた時にやる

 

そういった意見があったり
トイレ掃除の曜日を決めてやったり

 

トイレ掃除が嫌い、めんどうな人は
なるだけ掃除の頻度を減らすため
トイレスタンプやブルーレットなどを活用している。

 

こうやって見ていたら、トイレ掃除のルール
ってのはなく、その人それぞれ無理のない
やり方で掃除をやっていることを知った。

 

汚さない、汚れをつけにくくするなど
その人なりの工夫をしてるんだな〜って
すごく感心させられた。

トイレの臭いを消したい! 忙しくてもキレイを保つ賢いお掃除法記事一覧

立ちションで尿の飛び散り アンモニア臭の原因はココにあった!

アキママです^^いつも、ご訪問してくださり本当にありがとうございます!春の風が吹き、暖かい中にも寒さが感じられますがそんな時には、家の中にトイレの臭いがぷ〜んとしてきませんか?お掃除をしっかりしているのにトイレが臭うのはなぜ?そう疑問に思ってはいませんか?今回は、トイレの中の臭いが消えないとお困りの...

 

トイレのアンモニア臭が消えない 意外なニオイの原因と消臭対策

アキママです^^いつも、ご訪問してくださり本当にありがとうございます!我が家の周りでは、田植えの準備が始まり梅雨の季節を感じる今日このごろです。梅雨になり雨が続くと、換気をする日も少なくなりトイレの臭いも湿気で更に強調されるものです・・梅雨でなくても「トイレがクサい!」と感じてるならその臭いの原因を...

 
スポンサードリンク

お風呂のお掃除

トイレのお掃除

キッチンのお掃除

フローリングのお掃除

家電製品のお掃除