便座の黄ばみはカビキラーがいい!黒ずみやカビ、除菌にも使える。
トイレには、色んな汚れが集合していますよね!
黄ばみ、黒ずみ、カビ、臭い、ホコリなどなど…。
またトイレ便座も尿跳ねがついてしまい
便座裏側には、尿がこびりついたり
お掃除も大変になってしまいます><
便座の黄ばみ落としに、カビキラーを使った
お掃除方法をご紹介しています。
便座を黄ばみ掃除が格段に減るカビキラーとブルーレット置くだけの効果
カビキラーを全体にまいてしばらくの間放置した後に、
ブラシを使って全体をしっかりとよく磨けば
大抵の汚れ、黄ばみは落ちると思います。
それ以外にも、ブルーレット置くだけなどを置いて、
常日頃から、まず汚れを付着させないことが大事かと思います。
どうしようもなく汚れた場合はすぐに便器全体を
ブラシで磨きあげます。あらかじめ予防しておいて
問題が起きた場合にすぐ対処すれば、
大抵の汚れはすぐに落ちるし、
それほど残ることもありません。
すぐに対処せず、なんとなく放っておくと、
時間経過とともにしつこい汚れ、黄ばみとなってしまうので、
そうなってしまった場合はカビキラーの出番になりますが
それは年に数回の大掃除の時にします。
トイレ便座の黄ばみにカビキラー使い方や掃除方法をご紹介
トイレ用のブラシにつけて落とそうとしましたが、
なかなか落ちず、激落ちくん(メラミンスポンジに)付けて
少しだけこすりました。
その後は、カビキラーを一旦塗ったあと放置しておいて
30分くらいして、カビキラーを流して落としたら
なんとか前よりはきれいになった気がしています。
普段使っているトイレマジックリンの効果では
頑固な黄ばみは落ちず、結局毎日の掃除と
定期的なカビキラーやハイター等の強力な洗剤での掃除で
その後なんとか綺麗なままを保てていると思います。
そのときに全部黄ばみが落ちたわけではないので
完全にきれいというわけではないのですが
多少効果があったと思います。
メラミンスポンジで優しくこするのも効果があると思います。
関連ページ
- 便座の黄ばみ落としにクエン酸と100均アイテムなど
- 便座の黄ばみにおすすめの洗剤や黄ばみの落とし方を紹介していますので参考にしてください。
- 便座とゴムクッションもハイターでつけ置きで真っ白に
- 便座の表裏に付く黄ばみは、尿はねによるものです。塩素系の洗剤を使えば漂白力が強いのでほとんどのものが真っ白に仕上がります。また除菌もできるので清潔も保てます。
- 便座(便器)の黄ばみ落としに重曹
- 便座の黄ばみにおすすめの洗剤や黄ばみの落とし方を紹介していますので参考にしてください。
- 便座(便器)の黄ばみ落としにサンポール
- 便座の黄ばみにおすすめの洗剤や黄ばみの落とし方を紹介していますので参考にしてください。
- 便座(便器)の黄ばみ落としにウタマロクリーナー
- 便座の黄ばみにおすすめの洗剤や黄ばみの落とし方を紹介していますので参考にしてください。