シロッコファン油汚れの落し方 合った洗剤や道具より大事なこと
こんにちは^^アキママです!
いつもご訪問してくださり
ありがとうございます。
キッチンの換気扇のお掃除って
べとべとの油汚れが汚くて
一番、大変で面倒なお掃除です。
古いお家やアパートなどの換気扇は
プロペラ式の換気扇で、これは取り外しも
簡単で、掃除がしやすいです。
ですが、シロッコファンタイプの換気扇は
きちんとお掃除をしようと思えば中の器具を
外す作業から行わないといけません。
シロッコファンタイプは、分解するにも
フードカバーが重かったり、配線を外したり
ネジが油で固まり外れなかったり
配線を切ってしまったりと
故障させる問題がついてきます。
分解掃除も取り付か時に説明書があるので
手順を見て、電気の配線を注意したり
フードカバーは重さがあるので2人作業をしたりと
ご家族から手伝ってもらったりすれば
できないものでもありません。
また、分解掃除を自分でやろうと思うのは
ハウスクリーニングに依頼したら「高い」
というイメージを持っておられる方も
多いのではないでしょうか?
アキママは、掃除屋の嫁ですが
キッチンの換気扇のお掃除もします。
お値段は、汚れ具合にもよりますが
シロッコファンタイプのもので
1万〜1.2万円くらいでやっています。
確かに、「換気扇だけで約12,000円は高い」
と感じるかもしれませんが、
ベトベト油汚れ、汚い、触りたくもない
分解も面倒!そう思うことを
全部、業者にやってもらう。
そして、業者にきれいにしてもらった後には
ご自分で、こまめなお掃除をしていく
そうすれば、たった1回汚れたものをきれいに
してもらえた、と考えて頂ければと思います。
ただ、掃除屋も超多忙時期がありまして
7、8、12、3月は依頼が殺到しますので
この時期を外した月に依頼すれば
キャンペーンをよくやっているので
そのキャンペーンを利用して安くする手もあります。
あと、業者がお掃除しているところを
眺めて、やり方を覚えるという手もあります。
完全コピーまではいかなくても器用な人は
見て覚えて、実践してみるのもいいかもです。
シロッコファンのお掃除も分解までもやらなくても
そのままお掃除でもいいのでは?という考えを
アキママは持っています。
シロッコファンについているすべてのネジは
油で固まっていたり、古くなったりしています。
無理に回したり、ネジ穴を削ったり
ネジが折れたりとハプニングもあります。
そういった事を考えれば、別に分解しなくても
お掃除は、やり方次第でできると思います。
できる。とか、やりたりから。という
場合は別ですが^^
分解しないで、お掃除するやり方としては
フィルターだけは外しますが
中のシロッコファンや羽根など
手が届きにくい場所はスチームクリーナーを使い
高温のスチームで油を溶かしてふき取りやすくします。
また、壁面などについた油で、固かったり
層の厚い油は、ヘラでこそぎ落とすと
スチームの効きがよくなったり
洗剤が浸透しやすくなります。
壁面にスチームクリーナーをあてる時は
壁に油落とし洗剤を塗り、ラップをかぶせた上から
スチームのあてると更に効果的です!
ねばねばが酷い油は、油落としとやはり
スチームクリーナーを合わせたらよく落ちやすいですね。
換気扇のフィルターは、浸け置きが一番かな
油落とし洗剤もよく落ちますが
普段使っている食器用洗剤が「ジョイ」であれば
ジョイも油汚れがほんとによく落ちます。
つけ置きする場合もやはり「熱湯」は必要。
おけにフィルターをいれ、ジョイの原液を振り入れ
熱湯をかけて、少し待つ。やけどするといけないので
厚めの手袋。
それでも熱いけど、あまりお湯が冷めないうちに
フィルターを引き上げ、たわしでこする。
お湯につける → こする
汚れの程度にあわせて繰り返す。
仕上げにジョイで洗えば、ヌルヌルも取れてきれいなる。
熱いのがダメなかたは、お湯がぬるくなるまで待って
フィルターを引き上げてこすってください。
ジョイでたいがいは取れますが
熱湯が早いよ!ってだけです。
やけどするといけないので自己責任でお願います。
おすすめな洗剤と聞かれると?
やはり、油落とし専用がいいとおもいますが
油は、熱で溶けるものなので
スチームクリーナーな熱湯は必要かなと
ヘラやブラシ、スポンジなどの道具も
よごれによって使い分けたほうがやりやすいかなと
洗剤も油落とし洗剤も種類がありますし
ジョイなど食器用洗剤でも代用できる。
つけ置きには、重曹やクエン酸を使った
エコな方法も効きますが、オキシクリーンって
洗剤も油落としにいいですよ
まとめれば、換気扇のお掃除もやはりご自分の
状況なども関係してきます。
やりたくても忙しかったり、体が疲れて動かなくて
とか、気分がのらいないと進めないなど
お掃除って、気分や体調、環境も影響します。
その中で、今回は業者に頼もうか・・
気候がいいので、時間があるので自分でやろうか・・
この洗剤で落ちるかやってみよう!とか
よく落ちる方法や洗剤を聞いたから
自分もやってみようなど
お掃除って、やりたくないときにやろうとしても
効率も悪く、なかなか進まなくて時間がかかってしまう。
それは、「やりたくない」からです。
あるいは「汚くて触りたくない」なので
触る覚悟ができなきゃやれない
そんなもんです。
だから、代わりにやってくれる
ハウスクリーニングに頼ればいいんです。
とにかく、やろうと思ったときにやって
きれいになった→結果、気持ちがよく掃除しやすくなる
→きれいが持続する。
ハウスクリーニングに頼む
きれいになった→ピカピカになり汚さないように努力する。
あまり神経質にならなくてもやりたいとき、
できるときにやる。もしくは業者に頼めばいい。
くらいの気持ちで大丈夫ですよ。
お掃除のことを少しでも考えている人であれば
やるときゃやる人なのでご自分にあった方法で
試されるのが一番のきれいの近道ですよ^^
アキママのひとり言
最近、思うんだけど
私は、今までお掃除や片付けは
苦手だな〜、正式にはキライ!に近いけど
でもね、お掃除の現場に出て
お客様とお話をしていると
掃除に関することになると
熱くなって語っていることに気がついた(笑)
その汚れは、こうしたほうがいいよ
そんな時は、百均にあるあの道具がいいよ
その汚れの原因は・・・など
とても熱く語っている自分がいます。
で、何が言いたいのかというと
「掃除の仕事が好きなんだな」って
嫁いだ頃は「なんで掃除屋に嫁に来たんだろ!」
と、後悔した日々もあったけど
やっぱ、好きで誇りをもってやれてるんだなーって
掃除の現場で、お客様のきれいになったあとの
喜んでる表情と感謝の言葉を聞くと
嬉しい気分になるんだよね^^
今では、掃除屋の嫁で良かったと思う!^^
シロッコファン油汚れの落し方 合った洗剤や道具より大事なこと記事一覧
シロッコファンの外し方がわからない 自分でできる方法と注意点
アキママです^^いつもご訪問してくださりありがとうございます!2018年もそろそろ1ヶ月を過ぎようとしています先月の今頃は、年末の大掃除でバタバタと過ごしていた頃ではないでしょうか?そこで、年末の大掃除で一番大変だったのはどこか?そう聞かれるとあなたはどこが大変でしたか?お風呂のカビ取り?ガラスのお...
キッチン換気扇お掃除の頻度 掃除屋の嫁が教える3つの目安と主婦の感覚
こんにちは、アキママです^^いつもご訪問してくださりありがとうございます!1月も終わりになりましたが九州地方に住むアキママの地域は雪はちらついてますが積もることはないです。そんな寒い日には、暖かいお部屋でじっと過ごしたいものですがそうはいかないものですよね!年末の大掃除をして1ヶ月ほどたった頃ですが...
換気扇の分解掃除は業者しかできない?フードの油汚れ取りのコツ
こんにちは^^アキママです。いつもご訪問してくださりありがとうございます!春の訪れを感じさせる春一番今日の九州地方は風もおさまり穏やかな天気で気持ちがいいものです^^着ている洋服の枚数も減っているのではないでしょうか?今年の冬は、ヒートテックのインナーを初めて着ました。初めてというより「あんな薄いも...
台所の換気扇油汚れの掃除 ヌルヌルべとべとを落とすおススメ洗剤
こんにちは^^アキママです。いつもご訪問してくださりありがとうございます!花粉が飛ぶ季節もまだまだ続いていますが花粉症を持つ息子のくしゃみが常に響いてます^^;家の中の換気もしたいけど、窓を開けるとくしゃみがさらにひどくなる始末・・空気洗浄機と換気扇を回す日がまだまだ続きそうです。空気清浄機もですが...
換気扇フィルター埃と油汚れに 食器用洗剤を使ったお掃除の手順
こんにちは^^アキママです。いつもご訪問してくださりありがとうございます!春風もまだまだ吹いており洗濯物も吹き飛ぶので、下着が飛ばないよう気をつけなければいけませんね(笑)気候が良いこの時期に、冬にできなかったキッチン換気扇のお掃除をやりたいところですがみなさんのお家の換気扇は汚れてはいませんか?フ...