カビを吸い込むとどうなる?エアコン内部の汚れの原因と対処法
こんにちは、アキママです^^
いつもご訪問してくださり
ありがとうございます!
すっかり冬になり、
12月というのに全国的に気温が
夏並みに暑い日が続きましたが
いよいよ冷え込むようですね!
寒さ対策はできていますか?
皆さんは、寒さ対策といえば
着るものもですが、部屋を暖める
暖房器具も必要ですよね?
暖房と言えば「エアコン」の暖房を使う
という、ご家庭も多いと思います。
そのようなご家庭の皆さんは
冷房、暖房と気候が良い時期以外は
ほとんどエアコンが動いている状態ですよね?
そんな忙しいエアコン、汚れていませんか?
エアコンを入れたら、カビ臭いにおいがしたり
鼻がむずむずしてくしゃみがでたりしませんか?
もしそうでしたら「エアコン内部」の汚れが
原因かもしれません。
エアコンが汚れていると困ることが
じつに色々とありますよね!
・カビ臭い
・咳・くしゃみが出る
・アレルギー症状がでる
・エアコンの効きが悪くなる
など、ありますが
エアコンの効きが悪くなるのは
クリーニングをすれば、解決はしますが
問題なのは「アレルギーの原因になる」ことですよね?
もともとアレルギー持ちの人は
エアコンの風によりアレルギー反応を起こしたり
アレルギーでなくてもアレルギーになったりとか
いらぬ原因のもとにもなってしまいます><
エアコンから出る風って、目には見えませんが
スイッチを入れたとたん
・部屋がカビ臭くなる
・鼻がもじゃもじゃしてくしゃみが連続して出る
・咳が出てとまらない
そういったことがないでしょうか?
それがまさにアレルギーの原因
・カビ
・ほこり
・ダニ
がエアコンの風と一緒に部屋中に
まき散らされているからなのです!
また、ネットを見て知りましたが
アレルギーだけではなく
咳喘息の原因にもなるらしいです。
エアコンって、快適にしてくれるものですが
その反面、こういった健康被害もあり
かといって、暑い夏や寒い冬には
なければ困るものですよね〜^^;
解決策としては?
「エアコンのお掃除」をすればいいだけで
エアコン内部を清潔にしていれば
アレルギーに悩む必要がありません^^
ただ、エアコンを洗浄するとなると
どうやったらいい?
と思う方もいらっしゃると思います。
その場合
・エアコンクリーニング業者に頼む
・自分でエアコンクリーニングをする
と、どちらかになるということになりますが
自分でエアコンクリーニングができるのであれば
ホームセンターにエアコン洗浄剤が売ってあります。
価格も700〜800円くらいで買えますし、
養生なしで薬剤を吹きかければある程度はきれいになります。
ただ、ホームセンターに売ってある洗浄剤は
簡単だけど、熱交換器だけしか洗浄できず
エアコン奥のファンまではお掃除ができません><
熱交換器だけでも洗浄すれば、カビ臭さは取れて
きれいにはなりますけど、何年もお掃除していないとか
エアコンやお部屋の環境?
・たばこを吸っている
・ペットを飼っている
・湿気が多い
など、そういった環境によっても
エアコンの汚れ具合も変わってきますので
その環境によって、ホームセンターで買った
エアコン洗浄だけでも良ければ
こりゃ業者に頼んで奥まできれいにした方が
良いという場合もあります。
また、今では「お掃除機能付きエアコン」が
とても人気がありますが
勘違いしてほしくないのが
「お掃除機能付きエアコン」は
エアコン掃除をしなくていい
じゃありません
ざっくりいうと、極力 ほこりをためにくく
カビをを生えにくくする機能付き
と考えてくださいね!
アキママは、掃除屋の嫁で
エアコン掃除もやっていますが
お掃除機能付きエアコンの掃除は
やっていませんが
知り合いの人のエアコンクリーニングを
頼まれて行ったものの
お掃除機能付きで
「いや、うちはお掃除機能付きはできない」
とお断りしたんですけど(旦那が)
「やれるだけでいいから」
ということで、しぶしぶお掃除したんですけど
お掃除機能付きの内部構造は巧妙で
おそるおそる分解したらしいのですが(旦那が)
分解はさておき、エアコン内部の汚れはというと
普通のエアコンと変わらず汚れやカビは
しっかりと付いていました><
私たち掃除屋からすると
お掃除機能付きと便利なようですが
お掃除しなくて良いという勘違いで
エアコンクリーニングをしなかったり
巧妙な構造で、自分では簡単に掃除しにくさで
エアコン内部の汚れをひどくさせてしまうのでは・・
と旦那と話をしていました。
わざわざお掃除機能付きでなくても
普通のエアコンでしたら安いし
自分でこまめにホームセンターの洗浄剤でも
じゃじゃっってお掃除もできますし
エアコン専門業者に依頼しても
お掃除機能付きより断然お値段も安いと思います。
あと、それぞれの家庭の環境もありますし
とにかくエアコンは、年に1回〜2回のお掃除が
おすすめかなぁ〜と思います。
アキママのひとりごと
この前、ちょっと肌寒いなぁ〜と思い
エアコンの暖房をつけようかとしたところ
夏使い終わったままのエアコンの
ルーバー(フラップ)を確認したら・・
えーーーーーーツ!驚
カビがポツポツと生えていて
暖房を使う勇気が、消滅し><
何なんだ!今年、エアコンを使う前に掃除をしたのに
こんなに早くカビが生えると思わなかった(;´Д`)
毎年、こんなだったかな?と考えると
カビがそんなに生えない年もあり
気候(雨が多かったり)で湿気があったり
今年の殺人級の暑さで温度をかなり低くしたとかで
ほぼフル回転なども原因があるようだなと思った。
対策としては、雨などで湿気が多かったりする場合は
除湿器やサーキュレーターの併用で少しは
カビの発生をおさえられるかなということと
便利〜というものをこの前知ったのが
「エアコンに貼るアロマDE防カビ」
エアコンの上部にポンと貼るだけで
カビが生えるのをグンッと抑えてくれるという
そんな便利品も使ってみるのもよさそうだと学んだ(笑)
カビを吸い込むとどうなる?エアコン内部の汚れの原因と対処法記事一覧
エアコンからカビの臭いがする 妊婦に影響のある病気と原因
こんにちは、アキママです^^いつもご訪問してくださりありがとうございます。梅雨もどんどん近づき今でも湿気でムンムンしています(汗)除湿をつけようかと考えていますがまだエアコン掃除をしてないのでつけるのが怖いです><アキママは、アレルギー持ちなので主に反応するのがハウスダストダニやホコリですね!エアコ...
エアコンのカビ汚れ 業者に掃除してもっらってもまだ臭う原因
こんにちは、アキママです^^いつもご訪問してくださりありがとうございます!梅雨前なのに、ベタベタと湿気が多くて気持ちが悪いです(汗)今、除湿をつけようかと悩んでいますがハウスダストに反応するアキママは湿気より、アレルギー症状がでない方向で湿気と暑さの中で踏ん張っています(笑)エアコン掃除は旦那さんの...
自分でエアコン掃除 お掃除機能付きエアコンの構造と注意点
こんにちは、アキママです^^いつもご訪問してくださりありがとうございます!日中の日差しも夏のような暑さで先が思いやられますよね〜(汗)アキママの住んでいる福岡県は田舎〜の方で、銀行や買い物に行く時も車で移動しなくてはいけません><この日差しでは、一発で日焼けするのでたっぷりと日焼け止めをしてます!あ...
エアコン掃除はいつがおすすめ 咳喘息の原因はホコリとカビから?
こんにちは、アキママです^^いつもご訪問してくださりありがとうございます!九州地方でも梅雨入りした地区もありジメジメとし気分もさえないです(汗)エアコンの除湿も使う日も間近冬に使ったままのエアコンをつけようと考えてませんか?最近、ネットで見ました記事ですが「咳喘息」って知っていますか?咳喘息とは、ア...
クーラーつけ始めに臭い 市販のエアコン洗浄剤してもカビの臭い
こんにちは、アキママです^^いつもご訪問してくださりありがとうございます!アキママは、寒さも苦手ですが暑さは、もっと苦手です(汗)旦那からは「わがままだ!」と言われますが、だって暑いですもん!冬は、動いたら体があたたまるけど夏って、クーラーの部屋しか快適じゃないですよね〜今の段階で、寝るときにクーラ...
冷房の効きが悪い 暑くて焦っている人へ5つの原因と対処法
こんにちは、アキママです^^いつもご訪問してくださりありがとうございます!田植えのシーズンになり隣の田んぼを耕しに、農家のおっちゃんがトラクターを暴走させています^^;ホコリがぼいぼい舞い上がり急いで洗濯物を取り込み窓をシャットアウトしてエアコンを今年初めて付けましたおっちゃんが田んぼを耕してくれた...