洗濯槽クリーナーしても茶色いカスが服につくのはなぜ?

こんにちは、アキママです^^
いつもご訪問してくださり
ありがとうございます!
梅雨に入り、雨の日が増えると
洗濯物が乾かず雑菌臭が気になるものですよね!
また、洗濯物につく雑菌臭もですが
わかめのような茶色いカスが付いたりすることがありませんか?
それって、洗濯槽の奥に汚れがごっそりと溜まっているかもです><
今回は、洗濯物に茶色いカスがついて困っている主婦の方に
洗濯槽の汚れ原因やお掃除方法、清潔に保つポイントや洗剤をご紹介します。
どうぞ、よろしくおねがいします^^

洗濯機から茶色いカスは何!?カビなの

洗濯物に茶色いワカメのような茶色いカスがつく
その気持ち悪い正体、それは洗濯槽の裏で繁殖した
カビや雑菌です><
洗濯槽の奥に入り込んだ衣類の汚れや
溶けて残った洗剤や柔軟剤が付着したものが
雑菌やカビ菌のエサとなり繁殖したものです。
ヌメヌメとしたヘドロのような汚れが
見えない洗濯槽の部分にこびりついています。
さらに、この梅雨のジメジメと湿気が多い季節には
カビや雑菌の繁殖しやすく臭いの原因にもなります><

縦型の洗濯機より茶色いカスはドラム式の方がたまりやすい?

これは、アキママが実際に感じたことですが
ドラム式の洗濯機は縦型式の洗濯機よりも
槽内の汚れが溜まりやすく、取れにくい傾向が
あるように感じました。
そう思ったのは、ドラム式は洗濯時やすすぎ時の水の量が少なく
汚れの排出があまりできないのかなぁ~と思った事
縦型式の洗濯機を使っているときは、浸け置きができたことで
洗濯槽の茶色いカスも浮きやすく、流れ出しやすかったかなと思った事です。

洗濯機の掃除には、オキシクリーンやハイターがおすすめ

洗濯機の茶色いカス汚れは、ヌルヌルした汚れには酵素系の洗剤。

洗濯槽クリーナー(酵素系と書いてある物)
酵素系の汚れを浮かせて落とす特徴があります。

オキシクリーンの発泡力で汚れを浮かす

オキシクリーンは、洗濯だけでなく床や壁のお掃除にも使われ万能な洗剤です。
日本製、海外製とありますがコストコに売ってある海外製が発泡力が強いので
手が届かないところの汚れにはおすすめです。

カビには、塩素系の洗剤。

一家に一本ある。キッチンハイターや衣類用ハイター(次亜塩素酸ナトリウム)
※混ぜると危険の塩素系です。
酸性洗剤と同時に使うと有毒ガスが発生します!
洗濯槽クリーナー(塩素系)と書いてあるものでもいいですし
ご家庭に必ずある、キッチンハイターもおすすめです。
キッチンハイターは、界面活性剤が加えられていますので
軽い汚れも一緒に落とせます。

洗剤を使う時の注意点

塩素系(ハイター)は、酸性洗剤と混ぜると有毒ガスが発生します。
洗濯槽のお掃除には、酸性洗剤は使いませんが
塩素系と酵素系は、混ぜても危険はなさそうです。
ただ、酸素系洗剤と塩素系洗剤を混ぜても、危険ではなさそうですが
急激に分解して、無害な酸素ガスが発生し、洗剤としての効能が無くなってしまうそうです。
ややこしいのもあるので洗剤は、別々に使うことをおすすめします。

洗濯機の茶色いカスの取り方のポイント3つ

ポイント①
つけ置き
洗濯槽の奥に溜まった汚れや臭いのお掃除するには
酵素系か漂白剤で漬け置きするのがおすすめです。
ただし、ドラム式の場合、
水をいっぱいにはったつけ置きができないので
槽内洗浄をこまめにやった方がいいです。
ポイント②
洗剤を分ける
酵素系か塩素系どちらかにポイントをあててする。
・今日はカビ取り → 塩素系
・今日はヌメヌメ汚れを → 酵素系
と言う感じで
ポイント③
ぬるま湯を使う
洗濯槽の奥の汚れを取るには
つけ置きが一番で、ぬるま湯を槽にいっぱい溜め
酵素系(粉末)の漂白剤を入れて洗濯コースにセットし
しばらくつけ置きます。
仕事に出る前や寝る前など洗濯機を
使わない時間にセットするといいですよ。

日頃のひと手間で洗濯槽の汚れが激減

お子さんのスポーツしているなら
練習着やユニホームも汗や泥で汚れることでしょう。
そんな時には、一度手洗いをしてよくすすぎ
洗濯機にかける。
あるいは、洗濯洗剤も衣類を洗いながら
洗濯槽の汚れまで取っていく
そんな優良な洗剤に変えてみるのもいいですね

まとめ

1日に何度も汚れの付いた服を洗濯する
洗濯機は、見えないところにびっしりと溜まっています。
洗濯物につく茶色いカス汚れは
相当たまった汚れで、不衛生な状態です。
そんな汚れは、発砲効果のある
酵素系の粉末の漂白剤でつけ置きするのが一番です。
市販の洗濯槽クリーナーもありますが
洗濯物に茶色いカスがつくなら
槽内の汚れを取るにポイントをあてて
酵素系の漂白剤1つで取った方が良いです。
除菌、消臭には、次亜塩素酸ナトリウム
茶色いヌメヌメ汚れは
ハイターや洗濯槽クリーナーで漬け置きなど
ついでにドアのパッキンや周りも拭き上げ
取れないものは次亜塩素酸ナトリウムを塗り
よく拭き上げてカビや汚れをこまめに取ります。
洗濯物の雑菌臭や茶色いカス汚れは
洗剤の残りが原因なので
通常の洗濯も普通コースより
念入りコースか一度ひどい汚れは手洗いし
よくすすいで洗濯機にかけるなどの工夫次第で
洗濯ものも洗濯槽の汚れも軽減します。
こまめな掃除とちょっとした手間で
肌につける服を着たいものですね^^
時間がたつにつれ、茶色や黒いカスが
プカプカ浮いてるのを見るとゾッとしますが
それだけきれいになっている証拠です!^^

アキママのひとり言

発泡作用のある酵素系の漂白剤を使えば
泡で汚れを浮かしやすくなります。
洗濯槽クリーナーが市販でありますが
次亜塩素酸が強く、汚れを浮かす発泡効果が
弱いかな?と感じますので
アキママは、汚れをとにかく取りたいときは
酵素系の漂白剤のみを使います。
いつもあるものワイドハイターでもいいけど
たまにネットで酵素系の槽内洗浄剤を買ったり
オキシクリーンがネットで人気があったので
使ってみましたが、発砲効果も高く
台所用品にも使える万能な洗剤なのでおすすめです。
ドラム式は、見ての通りドラムが横になっており
水を溜めることができません><
洗濯槽クリーナーもドラム式が使えないもの
使えるものと2種類ありますが
結局のところ、浸け置きができないので
あまり変わらないような気がします。
なら、ドラム式の槽内の洗浄をするには
縦型式の洗濯槽をお掃除するときと同じように
酵素系(粉末)の漂白剤を入れ
ぬるま湯を入れ(お風呂の残り湯)でも○
洗濯のみをセットしつけ置きする。
このつけ置きの回数を縦型式の洗濯機より多くする
週1~2回、浸け置きするだけでも全然違います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました