床がベタベタで足にへばりつく 皮脂汚れにセスキと他の原因とは?

アキママです^^
いつもご訪問してくださり
ありがとうございます!
朝晩は冷えますが、昼は窓を開けて
心地よく過ごしています~
みなさんの地域はどんな気候かな?
窓を開ける機会も多くなる季節
フローリングの汚れも目立ち
お掃除もしっかりしないといけないですね!
しかも日中も汗ばみ、靴の中も
ムシムシと湿っているのではないでしょうか?
今回は、フローリングの汚れについて
毎日お掃除をしているのに床がべたつく
拭き掃除にセスキ炭酸ソーダを使ったら
さらにベタベタするようになったという
主婦の方に向けてお話ししていきます。
どうぞ、よろしくお願いします。
さて、汗ばむ季節が来ると
靴をはいてても足の裏も汚れているもの
帰ってきた旦那や息子の足型が玄関から
行った先まで白くつき
行動範囲がわかるよね!と思う(笑)
この白い足型は、汗と汚れが混じった皮脂汚れ
特に男性は、足裏も汗をかく量も多いので
臭いもしているのではないでしょうか?
そんな皮脂汚れは、歩いたフローリングにもつき
日頃のクイックルワイパーでのお掃除では
まったく取り切れません><
取れないどころか、皮脂汚れの上に
クイックルワイパーで集めたゴミが付きと
その繰り返しになり、ベタベタするようになります。
また、雨や雨前、梅雨時期など湿気が多い日は
汚れが付いているフローリングはさらにベタベタに
足にへばりつく感じで気持ち悪いですよね!
そんなフローリングにセスキ炭酸ソーダがいいと聞き
セスキで拭き上げたら余計にベタベタになった(汗)

床ワックスは水に弱い

そもそも床ワックスは、水に弱く
水分をこぼして数分で白く浮いてきます。
防水効果のあるワックスを使えば、良いのですが
小さなお子さんがいない以外は
殆どのご家庭がオールなどの床ワックスで十分です。

セスキ炭酸ソーダがだめなの?

床ワックスは、基本水分に弱いことと
薬剤をかけることもワックスの表面を溶かして
ベタベタの原因になります。
セスキ炭酸ソーダがだめではなく、ナチュラルな
重曹やクエン酸を使ってふいても同じようになります。
ただ、セスキ炭酸ソーダや重曹、クエン酸を
薄めに作るか、スプレーの場合容器に移して薄める。
汚れだけをサッと拭き、水拭きを良くし
扇風機でサッと乾かすといいです。
アキママは、自宅の床の汚れは中性洗剤
食器洗いをバケツに水を半分入れ、洗剤を少し入れます。
泡がぶくぶく立たない程度にします。
そして、固く絞った雑巾で水拭き仕上げして
乾拭き、もしくは扇風機で乾かします。
これで、床のベタベタもなくなり、サラッと
仕上がります。
まとめますと
床ワックスは、水分や湿気に弱いです。
足裏の皮脂汚れで床がベタベタになることもありますが
セスキ炭酸ソーダに限らず、重曹もクエン酸も
ワックスの表面を溶かす(光沢をなくします)
中性洗剤は、水分としてはワックスを剥がしやすいですが
ワックスを溶かす強さはありません。
掃除屋の意見としては、中性洗剤を薄めて使うほうが
いいのではと思っています。
セスキ炭酸ソーダや重曹は、油に強い洗剤ですので
皮脂汚れには効果的ですが、やはり「薄める」ことと
水拭きをして、しっかり乾かすことをすれば大丈夫です。
床ワックスも水分をこぼしたらダメになるわけじゃなく
すぐに拭き上げれば白く浮きません。
鉢植えや花瓶、バケツを置くなどするときは
床にマットやタオルを引いた上に置くといいですね。
床ワックスは、フローリングの保護とツヤを出して
きれいに見せることができます。フローリングに
光沢があると、家中がきれいに見えますよね^^
アキママのひとり言
我が家も1年に秋ごろに床ワックスを掛けます。
今は、家族5人で住んでいて、子どもたちが
小さいときのように床は汚れないのでベタつきはないです。
ですが、梅雨や雨が多い日は床がベタベタします。
昔は、床が汚れてるんだなと梅雨でも水拭きしました。
床が汚れているなら水拭きはしたほうがいいけど
梅雨や雨の日の床のベタベタは、実は湿気でした。
床は特に地面が近いため、湿気の影響を受けやすい
また、うちの回りは田んぼに囲まれるため
回りの田んぼより余計に湿気を吸いやすいということだった。
湿気で、床ワックスが白く浮くことはないけど
床にもワックスにも湿気が多く含まれ
ベタベタの原因になっていたのだった。
やはり、湿気が多い梅雨や雨の日は除湿や
エアコンをつけて、しっかり除湿が必要ですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました