米のとぎ汁で床掃除 実際にやってみた汚れ落ちとワックス効果

こんにちは^^アキママです!
いつも、ご訪問してくださり
ありがとうございます!
4月も後半に入り、朝晩は冷えますが
過ごしやすい季節になりました。
こんな時に、窓を開けてフローリングを
お掃除するのもいいものです^^
そういえば、フローリングのお掃除で
米のとぎ汁で拭くとツヤが出て
ワックス効果があると聞いたことありませんか?
米のとぎ汁は、お料理のあく抜きに使ったり
植木にまいたりするのは知っていますが
お掃除にはどうなんだろう?
今回は、米のとぎ汁を床の水拭きに使っていいのか?
床の汚れが落ちやすいってほんと?
本当にツヤが出るの?
こんな疑問を持つ主婦の方に「米のとぎ汁」が
フローリングのお掃除にいいのか?
というお話をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
さて、米のとぎ汁でフローリングを拭くと
汚れが落ちるというお話は、アキママも
お掃除の本で見たことがあります。
これは、アキママの掃除屋の経験から
やってみた感想からすると、
普通にやっている水拭きと
変わらないかな?と感じます。
ただ、雑誌やネットに書かれるくらいなので
まったく効果が変わらないという
わけでもないという面もあります。
とぎ汁の濃さも関係するかもしれませんが
汚れが落ちる。という件については
水拭き効果だと思います。
ワックス効果があるという件については
米のとぎ汁で床がツヤツヤになるというのは
本当だと思います。
これは、昔の人のお掃除の知恵で
ずっと言い伝えられてきたものですが
今の時代の一般的な家の床とは違い
「無垢材」使用する形状で丸太から
切り出した木です。
なんというか、年期が出る木?
湿気も吸うし乾燥もする生きた木です。
今のハウスメーカーの床は、寄せ木を
貼り合わせたもので、水に弱いですし
窓際の日が当たる場所は変色したり
表面が剥がれやすくなってきます。
床の素材の話になってしまいましたが
無垢材は、米のとぎ汁で拭けば
無垢材がとぎ汁を吸ってツヤがでる。
という言い伝え、昔の人の知恵で
ほんとだなと思います。
そう言えるのは、アキママの実家は
築80年の古い家で、この無垢材でした。
木が生きているので、呼吸をするのでと
乾燥したら木にすき間ができます。
少しですが。
ワックスをかけるという時代でもなかったのに
床は、ほんとツヤツヤしてました。
今の床は、寄せ木を貼り合わせたものに
床ワックスか塗装してある床が多いので
米のとぎ汁でワックス効果を期待するのであれば
貼り物の床には、水拭きと床ワックスをかけ
塗装してある床は、水拭きだけで十分かと思います。
米のとぎ汁を使っても水拭き効果はありますが
貼り物の床も塗装の床も米のとぎ汁を使っても
ワックスや塗装の膜がありますので吸収しません。
まとめますと
米のとぎ汁で、フローリングの汚れが落ちることと
床ワックスの効果があるのか?というのは
汚れが落ちるのは、水拭き効果だと思います。
床ワックス効果があるということは
無垢材を使った場合。
昔の人の知恵で、昔の家は無垢材が多く
米のとぎ汁で拭くと、床がとぎ汁を吸収し
ツヤが出ていた事からの言い伝えかと
今は、昔の床とは素材が違っているので
米のとぎ汁は、あまり本物の床ワックスみたいに
ツヤはないかと思います。
ただ、米のとぎ汁にはデンプンが
多く含まれることで薄い膜が張られ
ワックス効果になっているのかもしれません。
あくまでもこれはアキママの掃除屋の経験と
実際にやってみたこと、アキママの実家が
古い家で無垢材であり、今の家が貼り物の床という
色々な面を見て判断したことなので
もしかすると汚れがよく落ちるかもしれないし
ワックス効果も高いかも知れません。
なので難しいことではありませんので
実際に、試して見るのもいいと思います^^
アキママのひとり言
アキママは掃除屋ですが、新築の入居前のお掃除を
大工さんから依頼されます。
たまに無垢材にワックスを掛けてくれ!
と言われることがあります。
床ワックスにも種類があり、床の素材で選びます。
無垢材は、普通の樹脂ワックスでは吸収してしまい
ワックスをかけてもツヤがでなく意味がありません。
なので、無垢材には油性ワックス蜜蝋という
蝋が含まれたワックスを使用します。
そうすることにより床表面に膜をはり
防水効果とツヤを出すことができます。
アキママは、実家が古い家で無垢材が
年期が入り、その年期がいいツヤを出していたので
ワックスを塗るのがもったいないなー
と思ったんですがね^^;

コメント

タイトルとURLをコピーしました