アキママです^^
いつもご訪問してくださり
ありがとうございます!
2018年もそろそろ1ヶ月を過ぎようとしています
先月の今頃は、年末の大掃除でバタバタと
過ごしていた頃ではないでしょうか?
そこで、年末の大掃除で一番大変だったのはどこか?
そう聞かれるとあなたはどこが大変でしたか?
お風呂のカビ取り?
ガラスのお掃除?
それよりも部屋の中の片付けから?
アキママはというと・・
換気扇のお掃除がやっぱり一番、
大変だったなぁ~と思いました^^;
あの換気扇にべっとり絡みついた油を見た瞬間
「いや無理!」と拒絶反応したものです><
「あんた掃除屋の嫁でしょ!そのくらいできるだろ!」
ていう声も聞こえてきそうですが(笑)
そもそもアキママは、掃除は嫌い、料理も苦手
片付けなんて適当・・そんなもんですよ^^;
でもやらなきゃ!ってね
掃除屋がハウスクリーニング頼むわけにもいかず(笑)
そんなわけで覚悟を決め
いざやるぞ!と気合を入れたものの
換気扇の外し方がわからない・・(汗)
そう!あのシロッコファンの外し方がわからない
あるいは、やったけどできなかったという主婦の方に
今回は、年末の大掃除でシロッコファンが
外れきれなくて、外さずそのまま掃除した方に
掃除屋の嫁の管理人アキママがシロッコファンの
外し方をお伝えしていきたいと思います。
それでは、よろしくお願いします。
本来なら、昨年のうちにご紹介したかったのですが
なんせ、家業の掃除屋の仕事がピーク時期でして
アキママもお客様のお家をせっせとお掃除してました。
管理人は掃除屋の嫁ですが、掃除は好きではありません
正式に言えば「嫌い」です(汗)
特に、この換気扇の油汚れは嫌ですね~
ベトベトして、これが手の絡みつくのが嫌です^^;
しかももシロッコファンの分解も面倒なのできらいです!
もちろん、お客様のお家はきちんと丁寧にやりますが
自分ちは、できる範囲で終わらせます。
シロッコファンを外すのは
「ちっ!めんどくせ」そう思いますが
専門知識を持った業者さんのようにフードから外して
解体までもいかなくてもシロッコファンだけを外せば
その周辺も大体お掃除できます。
シロッコファンを一度お掃除しておくと
毎年、毎年シロッコファンを外してお掃除しなくても
2~3年に1回でも良いかなとアキママは思います。
実際にアキママのお家のシロッコファンも
毎年はやっていません^^
家を新築して3年した頃、1度シロッコファンを分解し
その時は、シロッコファンの目に油がべっとりと
目詰まりしていたのをきれいにお掃除し
めんどくさくて2年後に「すごいことになってないかな~」
と、恐る恐るはずして見たところ
意外にべ~とりと油が絡みついてなかったです。ホッ
その後、2年後も同じくらいの取れやすい
油汚れ程度でした。
もちろんアキママは、揚げ物しますし
油炒めも結構やっていての状態でですよ~
もちろん毎年やったに越したことはありませんが
毎年、取り外し・・というのも面倒臭いものなので
シロッコファンのお掃除は2年に1回程度でも十分です!
さて、前置きが長くなってしまいましたが
シロッコファンの外し方ですが
まず用意するもの
・サイズに合ったソケット
・プラスドライバー
・ゴム手袋(厚手)
・新聞紙
外すのに用意するものはこれくらいかな。
ネジが油で固まって動かない場合
ドライヤーで温めれば良い
と、ネットでも検索するとでてきますが
アキママもその方が外れやすいかな?とは思いつつも
めんどくさがりなので、いちいちドライヤーで
温めて・・ということよりも
準備をしている間に、換気扇を回して
摩擦で温めておく。という手段を選びます。
掃除屋の嫁だけど、自分ちはこれでいい
という感覚でやっております~
これで大抵は外れます。
早速、シロッコファンを外すという直前に
換気扇の電源を切りましょう。
外す前の準備として
・ゴム手袋をする
ベタベタ油が手に付かないようにと
フード内には金属が曲がり込んだ部分が多くあります
手を横滑りさせたりしたら「おぉ~!痛い」と
切ってしまう危険があるので保護として
ゴム手袋をつけます。
・新聞紙をひく
ガスコンロの上に新聞紙を広げておくことで
いじった時に落ちる油やホコリを受け止めます。
終わった後はそのまま捨てられるし^^
ここまで準備したらシロッコファンを外しにかかります。
まず、手順として
・フィルターを外す
・フードを外す
・シロッコファンを外す
この順番ですが、2番目のフードを外すは
そのままでもいいかなとアキママは思う。
しっかりとフード内まで掃除したい!
上向いて首が痛くて掃除しにくい!
という場合は、取り外しをする時の
注意点を書いておきますね。
まずは、フィルターを外すのは
説明は必要ないかなぁ~とは思いますが
網目の四角いフィルターがフードの中に
4~5枚並んでいると思いますが
フィルターの下の方につまみがついているので
つまみをつまんで、上に押し上げて手前に引くと外れます。
フィルターを外すと中に、かたつむりを
逆さまにしたようなファンの入れ物が見えます。
その前に、シロッコファンを外す前に
掃除がしにくいからフードも外したい
と、いう方のために書いておきます。
フードを外す前の注意点としては
・フードと本体に電気の配線がつながっている
・フードと壁のすき間をパテ埋めしてある
・特注品で本体と一緒になっている
・外した瞬間、意外に重たくて落とす
こういった可能性がありますので
よく確認をして行うようにしてください。
電気の配線関係やパテ埋めしてあるもの
やはり重たいという点では、ご自分でやられる場合
フードを外さずに掃除を行うか
旦那さんの力を借りる。
あるいは、専門の掃除業者やハウスクリーニングに
依頼してみるのもいいかもしれません。
最後にシロッコファンを外すには
カタツムリを逆さまにしたようなものの中に
筒状の羽根が入っています。
中の羽根を外すには、かたつむり状の入れ物
正式には「円盤」というそうですが
アキママは、羽根カバーと言ってます(笑)
円盤は、蝶ボルトか小ねじで3か所とめてあります。
メーカーや古さにによっても変わってきますが
アキママのところは「小ねじ」です。
プラスドライバーで外れます。
長く外さなくて固くなっている場合は
ドライバーの取っ手で軽~くトントンと叩くか
クレ556をスプレーしてみます。
油で固まっている場合は、ドライヤーで温めてみるか
食器洗い洗剤(ジョイが油が良く取れます)を使い
歯ブラシなどで油をこすり落とします。
錆びている場合は、クレ556をスプレーしてみます。
蝶ボルトも場合でも取れないときは
同じ要領でやってみてください。
円盤が外せたら、次は中の羽根が出てきます。
羽根の中央にネジがありますので
そのネジを外せば、羽根が取り外せます。
ネジは、だいたい六角ネジか取り付けられています。
この六角ネジを外す時は、サイズに合った
六角ソケットが必要になります。
羽根をとめてある六角ネジは、普通のネジの回りと違い
逆方向に回るようになっています。
モーターの回転でネジが緩まない仕組みだそうです。
メーカーによっては、逆回転になってないものもあるようですが
アキママの知っている限りでは、逆回転が多いです。
六角ネジが油で固まっている場合は、ドライヤーで温めるか
食器洗い洗剤(ジョイ)でこすりおとします。
準備している間に、換気扇を回していた場合
ネジ部分も温められて回しやすくはなっていると思いますが
それでも外れない場合は、上記の方法で行ってみてくださいね。
外したら、ネジなどの部品はなくさないように
おけに入れておくようにしましょう。
また、取り付けするときに「あれっ?どうだったっけ?」と
悩まなくていいように、外した時の位置などを
覚えておくといいですよ。
これで、シロッコファンを外し羽根の中まで
きれいにお掃除することができます^^
ここまでをまとめますと
シロッコファンを外して、中までお掃除するのは大変で
めんどくさいものです。
掃除屋の嫁、管理人のアキママは自宅の台所のシロッコファンの
お掃除は、1度やったら次は、2~3年後くらいです。
フィルターは、こまめに掃除します。
はじめは、ちょっと大変かもしれませんが
慣れれば2~3年おきではなく毎年でもいけるかもです^^
ただ、お掃除しやすいようにフードを外すとなると
電気の配線や壁とフードをパテ埋めしたあったり
フードが重くて落としたりと1人ではできない場合があります。
あとは、ネジを外す時の道具、ソケットやドライバーが
お家にはない場合がありますが、一度そろえれば
あとはゴム手袋や新聞、ドライヤーや
食器洗い洗剤などあるものでできます。
六角ネジや蝶ボルトに小ねじなど
どのネジがどれ?ってわからないこともありますが
1つ1つ、やってみるとお勉強になり
ハウスクリーニングに頼まなくても「私でもできた!?」
と結構うれしいものですよ^^
ぜひ、チャレンジしてみてください^^
アキママのひとり言
換気扇のお掃除っていえば
年末にやるものというイメージがわくけど
私は、気候の良い10月か11月にやる。
あまり早くお掃除すると「正月には汚れるやん!」
って思われがちだけど、そんなことはない
気候の良い、暖かい時期
あるいは、夏やると油が暑さで固まらないから
油汚れがぞろっと取れる、いや取れやすい。
シロッコファンを外す時にも、
わざわざ油で固まったネジが外れやすいように
前もって、換気扇を回して熱をもたせたり
ドライヤーを使う必要もない。
そこ1~2か月くらいでは、シロッコファンは
汚れてはいない。
あとは、フィルターをこまめにお掃除して
年末には、フードを拭きあげるだけでOKだ!
超ラク~
コメント