流し台の水が流れない 排水管をつまらせる1番の原因と直し方

こんにちはアキママです^^
いつもご訪問してくださり
ありがとうございます。
あの暑かった日がこの前だったのに
エアコンをつけない日が多くなった
今日この頃です。
暑い時には、家事の方も手抜きに
なりがちだったと思いますが
アキママは、家業の掃除屋の仕事が忙しく
家事もだけど、シンクも汚れてくすんでました><
この前、久しぶりの休日に
シンクの掃除をしっかりしたのですが
特に、排水口がヌルヌルに
汚れていました(汗)
ラバーカップを恐る恐る外してみると
ぬめりの固まりまではなかったので
ホッとしました^^;
掃除屋の嫁なんだから
しっかりキレイにしておけよ!
と自分で思ってしまいますが(笑)
食器を洗っていると「あれっ?」
シンクが水がどんどん溜まっていく!
たくさんの水を流すと排水されず
シンクに水が溜まって、すっきり流れない。
水が少しずつしか排水されず
コポコポと音がするなど。
すっきり流れず、困ってはいませんか?
完全に詰まってしまわないように
早くつまりを直したいので
なにか良い方法がないか考えていませんか?
このような場合、排水口の中に食べ物カスや
ラップやつまようじ、いつの間にかなくなった
スプーンなどある場合があります。
ですが、ほとんどが油が固まったものが
1番の原因だといえます。
もしかして、天ぷらした後の油
排水口に流してはいませんか?
そんな、排水口の詰まりや
臭いを取る薬剤と言えば?
パイプマンやパイプフィニッシュを
思い浮かべるのではないでしょうか。
ですが、パイプマンやパイプフィニッシュを使っても
効果がない!という場合もあったりします。
今回は、シンクの排水口の流れが悪い
パイプマンやパイプフィニッシュを使っても
効果がなく、何が原因か?
詰まってしまう前になんとか直したい!
そうお困りになっているママさんに
シンクの排水口のつまりの直し方を
掃除屋の嫁が、自分の経験を含めて
お話ししたいと思います。
よろしくお願いします。
さて、シンクの排水口のつまりですが
食べカスや野菜の切りくず、皮やへた
時には、ラップやアイス用のスプーンなど
いつの間にか流してしまってたんだな~
というものが詰まっていることがあります。
つまりのほとんどが油の固まりですが
排水口の中で少しずつ蓄積され
ふさがれたものです。
キッチンの排水口は、洗面台の排水口と違い
流しの下の扉を開けて見ていただくとわかりますが
胴状になっていると思います。
管理人の家の排水口もこれなんですが
椀トラップ といいます。
お椀をひっくり返したような構造なので
椀トラップっていうそうです。
外部への排水の構造としては
椀トラップと床下排水の間に
蛇腹ホースか塩ビホースでつながれています。
床下の排水パイプは、緩い勾配がついて
外に排水されますが
で、何?
そんなことよくわかんないわよ!
って思いますよね?
管理人も構造とかなんとかわかんないし
結局、どうすりゃいいの?そこだけ教えてYO-
てな感じです(笑)
結局のところ
椀トラップの中にラバーカップがあり
その上にゴミ受け、フタがある。
・ラバーカップ(シンクの排水のふたとアミを
取ったらその下にあるねじったら外れるやつ)
排水内の臭いが逆流させないためにある。
その椀トラップにかぶせてあるラバーカップを
外したら、細い配管(蛇腹ホースあるいは
塩ビホース)が見えるので
掃除を怠っていたら、そのヌメヌメが
ジェリー状になって、細い配管のところに
固まっている可能性があります。
つまりを直す方法として
手順がいくつかありまして
これは、管理人がやる方法で
設備屋さんなどつまりを直す専門ではないけど
固い固まりがあるなど問題がない限り
ほとんど解決できています。
1、まずは椀トラップのラバーカップを外して
手が届く範囲で掃除をする。
ヌメヌメを触るのが嫌なら
キッチンハイターをかけてしばらく置く
しばらく置いたら、水をジャージャー流し
その後、ゴム手袋をしスポンジやブラシでこする。
手で届く範囲の排水口は、いらない歯ブラシを突っ込み
ヌメヌメをこすって落とします。
が、これでは排水口の奥のつまりは直りませんので
2、水圧でつまりを流してみる。
コポコポ音がする。水の流れが悪い
この場合、配管途中にもしかしたら
ヌメヌメの固まり以外にもラップやスプーンなど
意外なものが詰まっているかもしれないので
水圧で一気に流してみます。
管理人の場合、シンクに排水のふたをし
水を半分くらい貯めて、一気にふたを取って流したり
バケツの水を一気に流したりを
数回行います。
あと、今度やってみようと思ったのが
ネットで見つけた方法なんだけど
捨ててもいいタオルを椀トラップの排水に
半分突っ込んで栓をし、
半分は引っ張れるようにシンクに残しておく
そして、水を6~7分目までためて、タオルを抜いて
一気に水を流す。これで解決した人も多いみたいです。
3、それでもつまりが流れない場合
熱湯を流してみる。
それでも流れない場合、配管の途中に油の固まりがあり
水が流れる範囲を狭くしている可能性があります。
この油を詰らせると厄介ですが
カチカチに固まってなければこれで解決できます。
油は、熱で溶けるので、その原理を利用し
やかんにお湯を沸かし、排水口に流してみます。
外にある、排水弁のふたを開けて
水の流れや何が流れてくるかを確認しながら
流すと何が詰まっていたかがわかります。
中で熱湯を流す人、外で水の流れを確認する人と
2人で作業すると何が出てくるか確認しやすいです。
4、それでもだめなら高圧洗浄機を使ってみる。
高圧洗浄機は、強い水圧で汚れを落としたり
つまりも解消したりできます。
今では手軽にホームセンターで購入でき
幅広く使うことができますから
一家に1台持っていて便利なものだと思います。
高圧洗浄機を使って、排水管を掃除するときに
注意してほしいのが
・家の中から使わない。
高圧洗浄機を使うのは、外からにしましょう。
高圧洗浄機は、家庭用とはいえ
結構、威力があります。
シンクの排水口に直接、高圧洗浄機をあてたら
台所は水がはねて水浸しになります><
ですので、外部の排水弁のふたを開け
排水口の中に向かって水圧をあてます。
この時、シンクの方ではラバーカップを外し
水道水を流しながら行うと逆流を抑えられます。
水圧をあてることにより、食べかすや
異物があった場合、流れ出てきます。
油の固まりがある場合も熱湯で緩んでいたり
少量の固まりであれば流れ出てきます。
また、管理人の家の配管を高圧洗浄で掃除した時は
排水管に付着している汚れが取れることで
悪臭がしなくなりましたよ^^
まとめますと
排水の流れが悪くなった
あるいは詰まって流れないときは
1、まずは椀トラップのラバーカップを外して
手が届く範囲で掃除をする。
2、水圧でつまりを流してみる。
3、それでもつまりが流れない場合
熱湯を流してみる。
4、それでもだめなら高圧洗浄機を使ってみる
この4つでだいたい解決することができます。
あくまでも管理人は掃除屋なので
難しいとこまではできません。
まだこれでもつまりが直らなかったり
自分では、できない場合は
設備屋さんに頼まれることをおすすめします。
水道関係の設備屋さんに依頼すると
ファイバースコープを使って配管の中を見れば
どこにつまりの原因があるかを見つけられますし
配管の中に詰まったものに合わせて
ワイヤーブラシを使ったり
油がガッチガチに固くなったものは
溶かす薬品を使ってつまりを直したりされます。
排水管のつまりも流れないほどになれば
直すのも大変なものになりますし
悪臭が部屋中に漂ってしまいます。
排水管を詰まらせないためにも日頃から
ゴミや油を流さないように工夫することが大事です。
めんどうですが、食器やフライパンに
付いた油は、キッチンペーパーや新聞紙で
ふき取ってから洗う。
てんぷら油は、排水口には流さないように
食用固形剤を使うかキッチンペーパーや
新聞紙に染み込ませてゴミと一緒に出すなど
排水口にあるゴミ受けには水切りネットをつけたり
できるだけゴミを流さないようにしましょう。
また、パイプフィニッシュやパイプマンも
1~2週間に1回、定期的に行うと理想的です^^
アキママのひとり言
私ももうすぐでアラフィフ(汗)
昨年は、ぎっくり腰で治るのに1ヶ月かかった
今年は、肩こりが慢性化して常に痛い
体のどこかが痛いと何かをするときに
何か楽な方法がないか考える
この前、シンクが茶色くくすんでたので掃除をした。
いつもは、クリームクレンザーを使って
ゴシゴシこするのだけど
肩こりでつらい!でも気になる
で、自分ちは適当でいいや!と
シンクに水を少しためてキッチンハイターを入れ
10分ほどつけ置きする。
10分たったらためてた水を流しキッチンハイターが
残らないようによくすすぐ。
するとシンクがピッカピカ(・∀・)
で、何がいいたいの?
それはー
少しでも楽に掃除したい!=知恵が出る(笑)
キッチンハイターでシンクのくすみを取るだけでなく
こすったり、けずったりとお掃除は大変なもの
なので、少しでも楽に汚れが落ちるならと
色々な洗剤や道具を探して使ってみる。
一見ずぼらに見えるけど
すごいことなのかなぁ~って思ったりもする(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました